|
今回も大桟橋ホールで1日開催です。
大桟橋の上は景色が良いですねえ。 |
|
ホールの入口です。 夏場に熱中症騒ぎがあったところですね。 この日も結構暑かったです。 |
|
早速K’S WORKSHOPへ。
UTAさんは午後から来た模様。 大量に購入させていただきました。 |
|
K’SではGP11,10のバルベラ号を売っていました。
私が無理やり完成させたGP11も並べさせてもらいました。 |
|
スクリーンのデカールや、ハンドル下のカウルの継ぎ目部分にリベットを差すのを忘れてたりしますが、評判は良かった模様。 前後フェンダーはトップコートを2回吹きましたが、イマイチつやが出ない。 下地にクリアーかけてコンパウンドをかけなかったからでしょうね。 |
|
K’Sさんのとこには、削り出しのホイールがありました。 ものすごい出来ですが、全く採算は合わない模様。 |
|
こちらはCGMさん。 |
|
’11のGSV-R。 青メタがすごくきれいでした。 |
|
こちらは同じく’11GSV-Rのミサノ仕様。
ハセガワのメタリックシートを全面に貼りこんだそうです。 でも本人は塗装の方が全然良いと言ってました。 スタジオ27のクローム&クリアーセットを勧めてましたよ。 |
|
こちらはFUJIMI用のホイール&タイヤセット。
私が行った時にはすでに完売していました。 みんな気にしてたのか、結構需要があるんですかね。 |
|
これはあんまり売れてないみたい。 フェラーリだと分かる人が少なく認知度が低すぎたようですね。 まぁ私もCGMさんのHPで初めて知ったのですが、、、 |
|
AEautomodelからは松戸の’99YZRを売ってましたが、冬のワンフェス’02のTZを出すそうです。 マニアックな路線ですな。 |
|
こちらはスタジオ27のブース。
デカール類だけ買いました。 ホントはコルベットC6Rが欲しかったのですが、もうちょっと安くなりそうなので先延ばしにしました。 |
|
こちらはHIROのブース。
これは凄かった。 が、エッチングのツールセットが7千円、ホワイトメタルのセットが7千円、メカニックフィギュアセットが7千円、まぁ結構なお値段になりますな。 どうせならフジヤさんみたいにピットも作って売ってくれれば買っちゃう気がします。 |
|
で、フジヤさんのルマンのピット。
すごくよ手出来てますが1/43なのです。 これの1/24を出してくれたら絶対買うのですが、、、 |
|
こちらは展示エリア。
MODULOさんです。 |
|
相変わらずガヤルドかっちょよかった。 |
|
こちらは北澤さんのとこかな?
このGT3Rのキットはイマイチな出来と思っていましたが、これはきれいに出来てました。 ホイールとタイヤはキットのものなんですかね? |
|
アツシバシブランドのKTM125を完成させたものがありました。 初めて見ました。 |
|
ホール内の模様。
かなり混んでましたね。 まぁおっさんばっかりですが。 |
|
でもって今回の戦利品。
HATAさんのGP11×1、GP10×1、
CGMの’11GSV-R misano×1、
UTAさんのYZR×6、
スタジオ27でカーボンデカール他いくつか、
それに’97FIA-GTのDVDを買いました。 |