|
昨年は体調不良で参加できず、4年ぶりの大桟橋ホールです。 |
|
当日朝搬入した際に見えたベイブリッジ。 天気は雲がかかってます。 |
|
10時の開場直後の会場の様子。 |
|
こちらは我々KAZ MODELINGの展示卓です。
私がAMG GT3を12台持ち込み、仲間の八田さんも11台持ち込みましたが、もう満載ですね。 次回は2卓で申請してみようかな。 |
|
こちらはモデルカーズクラブRSさん。
M23がすげーデカいです。 今回バイクの完成品は少なかったかな。 |
|
こちらはZMCミーティングクラブさん |
|
Z32がありました。 最近出た2by2ではないですが、全開口しています。 Tバーに給油口まで開いてるのが凄いです。 |
|
こちらはWe are Rally car modelers Communityさん。 |
|
このWRXは、モデラーズのレジンキットをベースに3Dプリンタなどを駆使して改造したそうです。
実車以上にかっこ良く出来ていると思いましたよ。 |
|
こちらはいつもロータスのF1を展示しているKetteringham Factoryさん。
特に手前のロータス72はヒロのキットだと思いますが、細部もきっちり作られていました。 |
|
こちらはチームKen1さん。 |
|
このフェラーリ812はアルファモデルのキットだそうです。 完成品初めて見ました。
キットは持っていてレジン状態で良く出来ているなぁと思っていましたが、完成するとこうなるのね。 |
|
こちらは日産オートモーティブテクノロジーモデラーズクラブさん。 |
|
漫画「湾岸ミッドナイト」をイメージした首都高のジオラマです。
ライトついてるので、暗くすると雰囲気出るんだろうなぁ。 ポルシェの製作動画をYoutubeで見ましたが、ベースキットが結構形が違いかなりの大改造をされてましたよ。 |
|
こちらはホビーショウでは一緒に展示させてもらっているFormula1 Modelersさん。 |
|
フルスクラッチの1/12のアストンF1。 凄いカッコいいし、とても調色難しそうなグリーンですが、 |
|
こちらはUTAデザインの販売卓。
80~90年代のWGPマシンのレジンキットを販売していました。 |
|
やっぱロッシが一番映えるよね。 |
|
80年代、オッサンホイホイですな。 |
|
こちらは43モデラーズクラブ ルマンの会さん。
いつも小さいのにすげーレベルの高い完成品が並びます。 |
|
こちらは湘南モデルカー愛好会さん。
ここは幅広いジャンルでいつも大量な完成品を並べています。 |
|
最後は京都から参加のMODULOさん。
自作されたCGM MODELのキットを販売していました。GT3系のトランスキットなどはいつも買わせていただいています。 ここのバイクのキットも貴重で欲しいんだけど、今バイクは作る見通しがないからなぁ。 |