|
今回は前日深夜までバットマンを作っていたので、出遅れました。 JR国際展示場駅に8時30ごろ到着し、ガイドブックを買って列の最後尾に着いたのが8時45分頃。 久々に観覧車前で列が折り返して、2つ目の橋の中腹まで戻っていました。 暑いです。 橋の上は風がなかったら死んじゃうと思うくらい暑かったです。 |
|
10時22分、ビッグサイトの正面まで来ました。
冬の30分遅れで並んだのに、ここでは10分差ですな。 |
|
10時44分、入場します。
やはり冬より10分しか遅くないですね。 |
|
早速アツシバシさんのことで展示させてもらい、商品を購入。 いつものメンバーと挨拶を交わしてから、スタジオ27へ。 でも値引率がそれほどでもなく、また買いつくした感もあり、今回は全く購入しませんでした。
展示も新作はなかったな。 プジョー908とか見れるかと思ったのに、、 |
|
MIEさんのとこに行きました。
毎回MIEさんの所は場所が離れてしまうんですよね。 |
|
しかしMIEさんは何作らせてもうまいよなぁ。
何かいろんな人からアレ作ってくれ、コレ作ってくれと無理難題を言われていたらしい。 |
|
で、今回売ってたRC211Vのパーツです。
ブルーの部品がMIEさんのパーツですね。 スゲー細かくて、本人いわく「いやがらせのように作った」と言うほどですが、コレをまたちゃんと使う人がいるんだよなぁ。 |
|
テーブルが回転してたので多少ブレてますが、もう凄いことになってます。 |
|
それでもちゃんとカウルは装着できる、らしいですが、きちんと付けられなかった人が多いらしい。 |
|
アツシバシブランドに戻って、こちらはHATAさんの新作「’90YZR500」です。 もちろん2個買いました。 このワイドカウルがたまらん。 |
|
今回販売されていたアプリリアも再販がありました。
#31の完成品は、クリアー研ぎ出しのあとつや消しを吹いてあるそうです。 |
|
こちらも再販の’04RC211Vキット。
このキットは’05コニミノで既に2個使いましたが、ほんとに良く出来てます。 ’05キャメルが思いのほか台数が作れるので、今回3個買い増ししました。 |
|
’89ガンマはペプシが前回販売されたもので、今回はSchickカラーが販売されていました。 モチ購入。 |
|
こちらはatsumiさんが持ち込んだ、MAXさん原型の’02とアツシバシブランドの’04のZX-RRです。 |
|
nobuさんが持ち込んだ#19の2台。
マルボロのレッドはアサヒペンをブラシ吹きしたそうで、クレオスのクリアーかけても全然問題なかったそうです。 スゲー鮮やかな色でした。 |
|
つっちーさんが持ち込んだ’91YZR500です。
みんな#1しか作らないからと、今回もトランスキット2台です。 赤はフィニッシャーズのMP4レッドだそうですが、クリアーは大変だったらしい。 |
|
ペドロサの#26とヘイデンのニュージェネですが、製作者さんの名前を聞き忘れました。 顔は覚えたので次回はちゃんとお話したいですね。
↑マイケルドーハンさんでした。 |
|
MAXさんが持ち込んだ’06ZX-RR。
アツシバシさんからパーツが販売されていました。 |
|
中央の4台が私の持ち込んだ’05フォルトナ、’05テレモビ、’05コニミノ、そしてバットマンです。
ルネッサンスから入ったばかりのバットマンデカールが売ってましたが、アンダーカウルのバットマンの絵がだめらしい。 |
|
こちらもMAXさんが持ち込んだM1。
このM1作らないとね。 モデラーGPはコレで行こうかな。 ルネッサンスのデカールを思わず買ったけど、アメリカ国旗バージョンはちゃんと合うのかな? |
|
すいません、ブレちゃいました。
MAXさんが持ち込んだYZFです。 以前アツシバシさんからキットが出ていたものをMAXさんが大改造したもので、例の京都予選?で見事1位をとったそうです。 |
|
右のNSR250はocboさんが持ち込んだテラカラー。
左は炎天下のなか並んで模型ではないものを撮影しまくっていたため、遠方から来たにもかかわらず現場にあんまりいなかったうえさんのNSです。 |
|
こちらはモデラーGP参戦中のくろすびーさんのラキストYZRです。 これなんと、静岡ホビーショウの合同展示展でPROJECT Fさんのところにあったモノで、前回のモデラーGPに出ていたモノ、すべて同一の個体でした。 |
|
もちろんコレもくろすびーさんので静岡にもありました。
毎回静岡に出ているくろすびーさんが所属するPROJECT Fにも、持込展示OKという話を頂きました。 |
|
こちらもくろすびーさんので、タミヤのヨシムラX1のタンクの「ヨシムラ」モールドを、タンクに移植しています。 ヨシムラと関わりがあるようで、実車から採寸したりして製作したそうです。 |
|
最後ははーださんが持ち込んだ、NSのハーベイカラー。 はーださん、相変わらずここまでやっといて放置プレイなのでしょうか? うえさんと濃い話をしてましたね。 |
|
ということで、今回の戦利品です。
画像にはありませんでしたが、今回gureさんも出店していて、私は以前アツシバシで原型を展示していた’92NSR250を買いました。 gureさんのとこは、今回デカールが届くか非常に微妙になってしまったためあまり宣伝していなかったそうです。 結局デカールは午後現地に着いたようで、その場でカットして販売してました。 他にも何種かありましたが、次回も販売するそうですし、MAXさんのとこからも販売があるようなので、買い逃した人も心配しないで大丈夫だと思いますよ。 |