 |
今回は並ぶのをやめて、11頃幕張メッセに到着しました。 この時間ですでに並ばずにすんなり入れます。 こんな寒い日に長時間並んでなんかいられません。 最近は生産数も多いので売り切れなんてことはほとんど無いしね。 |
 |
幕張メッセは広いですね。 でもビッグサイトの方が使い勝手は良いかな。 |
 |
早速アツシバシブランドのブースへ。 |
 |
HATAさんのキットと、アツGさんのスクリーンが売ってました。 |
 |
HATAさんの新作はこれ。 |
 |
右下のYZRも新作です。 YZRは、ごく一部のマニア用に赤ゼッケンも作ったそうです。
|
 |
これはHATAさんのYZRラキスト。 いーね。 |
 |
NOBURANDの’86YZR。 これかどうかは分かりませんが、’86YZRはどこかから販売されるようです。 |
 |
赤いのGP主催のはーださん作のNSR250。 実は現場でデカール貼ってました。 |
 |
赤いのGP参戦車両のNS500。 |
 |
こちらも赤いのGP参戦車両のYZR500。 |
 |
赤いのGPにうえさんが持ち込んだ和歌山組のNSRと、それに合わせてドーハンさんが持ち込んだ銀テラと青テラのテラ軍団。 |
 |
遅れてきた夢さんの銀テラ。 ゼッケンははーだオリジナル。 |
 |
こちらもうえさんが持ち込んだ和歌山組のNSR500。 |
 |
こちらも和歌山組の赤いのGP参戦車両。 |
 |
こちらはドーハンさんの後方排気。 私、後方排気は結構好きなんですよね。 |
 |
こちらはatsumiさんが持ち込んだRGB。 横のレジンパーツはアツGさんのもの。 販売まで行けるのかは不明。 |
 |
このアプリリアは、ホビーフォーラムに持ち込まれたもの? あれ?ちょっと違うか? |
 |
上のアプリリアと同じ方が持ち込んだYZR。 |
 |
私が持ち込んだ3台です。 NOBURANDは間に合いませんでした。 |
 |
スタジオ27はいつもの通り。 キットで目に付くのはありませんでした。 デカールは最近やたらいっぱい出てるのは買っておきましたが、使えるかは不明。 あとカーボンデカールもいっぱい買いました。 綾織りでも3Dでもなくノーマルのです。 普段は模型映えを考えLサイズを使っているのですが、最近Lサイズが売ってなくて、ここでも売ってなかったので、Mサイズをいっぱい買いました。 HAYATEで使って違和感無かったのでね。 |
 |
CGMさんのブース。 |
 |
212Vのプレイボーイカラー。 これカッコイイです。 |
 |
キットそのものはこれまで売っていたもののデカール替えのようで、インストは212V共用でした。 このためデカール貼りの指示も、写真も入ってないので、もっとこれの写真撮っておくんだったなぁ。 |
 |
これは当初買う気はあまりなかったのですが、現物見たら結構カッコいいので、買ってしまいました。 |
 |
GSV-RはLATEバージョンで、アッパーカウルが違うようです。 私は#11のみ購入。 |
 |
CGMさんはカーモデルもやってるのですが、私は一番下のオレンジのガヤルドがとても気に入りました。 通販で1台は買ってあったのに、ゼッケン違いで2台作れることを知り、悩んだ挙句に購入してしまいました。 同じのが並んでると幸せな気分になれるので、、、(謎) |
 |
MAXさんが作ったヨシムラ。 結構大変だったらしい。 |
 |
トップスタジオのYZRも売ってましたが、あそこから出るよねぇ。 |
 |
こちらはgureさんのブース。 これまでも売っていたNSRを販売してました。 |
 |
で、今回の戦利品。
CGM製GSV-R’08×1
CGM製RC212V’09×2
CGM製ガヤルドRG-3’07×1
K’S製YZR500’89タイラ×1
K’S製RSV500’99×1
アツシバシブランド製スクリーン×いっぱい。
右下の物体は何でしょうね? 最後の一個ということで衝動買いしてしまいました。 作る予定は全く不明。
スタジオ27製訳のわからんデカール×いっぱい。
スタジオのデカールだけで2.5万円も買ってます。 |