|
ワンフェス2013ということで、1998から毎回来てるのでもう15年ですね。 |
|
完成品工房アトリエから参加のMAXさんのブースです。 |
|
チームグリーンのトランスキットが売ってました。 エヴァは買ってなかったのですが、これは悪くないと思い1個購入。 |
|
RC212Vも売ってました。 出来は凄く良かったけど、すでにCGMさんの持ってるしね。 ダブって買うほどの余裕はない、つかダブっちゃだめよ。 どうせなら細かく違うらしいサテライトバージョンとか、スタジオ27がデカールだけ出してキットの無いのとか出してくれればなぁ。 |
|
こっちはレプソルバージョン。 通販で売ってたのと同じかな? |
|
続いてMODULOさん。 |
|
こちらはAEautomodelさんのアプリリアの125。
悪くはないけど、個人的にメタルフレームには疑問。 そのまま磨いで使えるレベルでもないし。 この手の模型の重さって、耐久性に直結する気がするんだよな。 |
|
昨年のチャンピオンバージョンのRSV4も売ってました。 |
|
こちらはグレさんのブース。 NSRいっぱい売ってました。 |
|
これ、良い色出てました。 インストに塗装方法が書いてありましたが、なかなか手の込んだ塗装が必要な模様。 |
|
これ、次回作らしいです。 出来良さそう。 |
|
アツシバシブランドのブースは3卓です。 |
|
HATAさんは新作はないもののいくつか再販してました。 完成品と思って買いそうになる女性とかいましたが、需要あるんすかね。 ちなみに、写真に写っている赤白と黄色の2台のバルベラ号は私が持ち込みました。 |
|
たいもんさんも前回同様。 少しずつですが売れてはいましたね。 |
|
あつGさんは新作のフジミのガンマ用トランスキット+新作スクリーンを売ってました。 トランスキットと言っても、細すぎるキットのタンクとシートカウルを広げたパーツなのですが、並べると確かに幅広の方がカッコいい。 |
|
こちらはPOOLBLUEさんの新作、ビモータテージ2Dのサンプル。 相変わらず凄いことになってますが、次回で発売の模様。 |
|
これは凄かった。 製作中のドゥカテイ998Rとのこと。 製品化はまだ考えてないようですが、998Rは私の好きな車種の1つなので、ぜひ製品化してほしい。 カウルで覆うのもったいないので、カウルレス展示用も含めて2、3台は買いますよ。 |
|
アツシバシブランドの展示コーナーです。 NSR祭りということでだいぶにぎわいました。 私もかなり前に作ったものですが、’98と’00のレプソル、’99のイトシンとブリヂストンカラーの4台を持って行きました。 |
|
こちらはメーカーブースのスタジオ27。 787のトランスキットが欲しかったが、大して値引きしてなかったね。 イベントなのに普通の販売店の値引きより少ないってどーなのよ? |
|
デルタウイングの完成品がありました。 |
|
さすがにシャープな出来ですな。 |
|
ボークスのブースはFSSは何もなく、こんなことをやってました。 |
|
この標準セットで10万円とか。 さすがに、大きい割にそれほど大味にはなってないものの、果たして何個売れるのか。 |
|
こんなのもありました。 自転車の痛車バージョンですね。 ウェアまで同じ仕様になってます。 |
|
コスプレさんも相変わらずで、この寒空の下外でやってました。 男性コスプレもだいぶ増えたようですが、中にはどっちか分からないような人もいました。 |
|
7,8ホールの模様です。 これがあと2セットあって、10時~5時までこんな感じなんだから、いったい何人来てるのよ? |
|
で、今回の戦利品。
アツシバシのRGVトランスキット×1、
グレさんのNSR250×1、
AEautomodel製アプリリア125×2、
CGM製アプリリアRSV4×2、
MAX製チームグリーントランスキット×1
スタジオ27のBT44、
スタジオ27のMP4-12Cのデカール。
事前情報が少なかった割にはだいぶ買ったな。 |