![]() |
K’S WORKSHOP レーサーバイクを作ってらっしゃるれひに~さんのホームページです。 タミヤのキットをベースにしたトランスキットを数多く製作、販売しています。 私の作ったアプリリアもここのキットで、他にも多数購入させてもらっています。 ホームページからネット販売もしていますし、ホビーフォーラムでもショップとして参加し販売されています。 |
![]() |
Uta DESGIN BIKE MODEL レーサーバイクのトランスキットなどを製造しているUTAさんのホームページです。 K’S WORKSHOPとはまた違う、ちょっと古い年代のトランスキットが中心で私も多数購入しています。 ホームページやホビーフォーラムでも販売されていますが、生産数が少ないので売り切れが多いです。 |
![]() |
The uesan’s Page NSマスターのうえさんのホームページです。 とにかくNS500が大好きだそうで、多くのバージョンの完成品と大変参考になる製作日誌が載っています。 日記もどきのコーナー「戯言」ではいつも笑わせていただいています。 和歌山プラモデル合同展示展の開催に尽力されています。 |
![]() |
MAX MOTOModeling スタジオ27製’02NSRトランスキットの原型を製作したMAXさんのホームページです。 製作スキルはとてもレベルが高く、その方法もホームページに掲載されています。 でもとても難しそうで私にはマネ出来ません。 トップスタジオの正規販売店もされていて、ホームページでいろいろなものを販売されています。 |
![]() |
Mie’s Laboratory 自身が乗られているVTR1000Fをフルスクラッチで製作したMIEさんのホームページです。 パーツの実物を見せていただきましたが、その点数と精度、再現度はタミヤ製品並み。 このレベルが個人で作れるとは驚きです。 VTRはキット化され販売されましたが、他にもGSXR1000のキットも販売され、そのレベルは非常に高かったのですが、最近は作ってないのかな。 |
![]() |
BEGINNER MODELING 新橋のタミヤプラモデルファクトリーで行われていたスケールモータースポーツフェアに出展しているメンバーで結成した、同名のクラブの副会長を務めるカズキさんのブログです。 F1模型を中心にしながら箱車やガンプラ、飛行機も作られており、かなりの制作スピードでもあります。 このクラブには私も所属しており、静岡の合同展示展にも卓を出していたりします。 |
![]() |
気ままに車バイク模型 こちらもクラブ、スケールモータースポーツのメンバーでもあるmayupapaさんのブログです。 F1、バイク、箱車、Cカーなど幅広いジャンルを製作されており、CカーやGTカーは私の好きな車種と重なるものが多い模様です。 |
![]() |
1から始める、プラモデル・模型の作り方! プラモデル作りのポイント、組み立て~完成までの流れ、道具、塗装技術紹介や完成品展示、模型リンク集など等、スケールモデル全般を広く、深く紹介した田代さんのサイトです。 テクニックの解説などは図で説明されている部分もあり、非常に分かりやすいです。 またバイクも結構作られていて、これがまた非常に綺麗です。 |
![]() |
amc-models 東京都板橋区向原にあったカーモデル専門ショップ、AMCモデルズさんのホームページです。 現在は店舗販売はしておらず、ホームページからのネット販売となっています。 ウルフモデルやACEモデルなどのブラジル産キットを豊富に扱っており、取り寄せも可能。 会員になればいち早く新製品情報が届き予約特典もついたりします。 私も会員になっており多数購入させていただいています。 |
![]() |
baracca 横浜は中華街にあったカーモデル専門ショップ、バラッカさんのホームページです。 こちらも現在は店舗販売はしておらず、ホームページからのネット販売となっています。 横浜の店舗には結構行ってて、店内は非常に綺麗で広く雰囲気の良いお店だったんですが。 オーナーの南口氏の製作した、珍しいヒロのキットの完成品を見ることもできたし。 ここはスタジオ27のオフィシャル販売店ということで大量のキットがストックされています。 |
![]() |
barchetta 東京都足立区竹の塚にあったカーモデル専門ショップ、バルケッタさんのホームページです。 モデルファクトリーヒロの社長の弟さんが運営しているお店で、竹の塚にあったころはよく行ってたのですが、移転後の移転先はよくわからず、ホームページからのネット販売をよく使っています。 ここもキットやデカール、細かいディテールアップパーツの在庫が豊富です。 ヒロのキットも安かったりしますが、ホビーフォーラムで買うのがベストだね。 |
![]() |
modulo 京都にあった模型店、モデューロさんのホームページです。 こちらも現在は店舗販売はしておらず、ホームページからのネット販売となっています。 CGMモデルというブランド名でオリジナルのレジンキットを販売しており、いつもイベントではいろいろとお世話になってます。 オリジナルのレジンキットは生産数が少ないので要チェックです。 バイクだけでなくS-GTのトランスキットも多数販売されています。 |
![]() |
Raccoonオート 国内外のマニアックなキットを数多く取り扱う名古屋のラクーンさんのホームページです。 海外のキットはここかAMCさんで買っています。 ここはルマンミニチュアとかプロフィール24、アルファモデルのキットを良く買わせていただいています。 名古屋の店舗だけでなくホビーフォーラムでもショップを出しています。 |
![]() |
ワンワン屋 兵庫県尼崎市にある模型店、ワンワン屋さんのホームページです。 ここも海外の製品の取り扱いが多いですが、何しろすごいのはデカールです。 レーシング43とかSKデカールとか、どっから探してくるの?って豊富で入荷が早く、私はほぼここで買っています。 ここで知ったデカールメーカーも多く、ありがたいのか知らない方が良かったのか。。。 |
![]() |
さかつう ディテールアップパーツで大変お世話になっているさかつうさんのホームページです。 以前はレジンキットも製造・販売していたのですが、今は鉄道模型や情景模型の専門店となっています。 ただ、カーモデル時代のパーツの販売は継続されており、埋め込みピンやライトレンズなど愛用しています。 いつまでも継続販売していてほしいな。 |
![]() |
STUDIO27 レジンキットからトランスキット、デカールなどを製造販売しているSTUDIO27のホームページです。 ここが頑張ってバイク関連の商品をリリースしてくれるおかげでストックがどんどん増えていく、、、 その分コレクションの幅が広がるのでうれしい悲鳴ですな。 実はここのF1キットも持っていたりするのですが、いつ作る事やら、、、 |
TAMIYA | 言わずと知れた、タミヤ模型のホームページです。 一時は1年間でバイク模型の新製品がない年もあったほどの状況でしたが、’98NSRの発売からどんどん新製品が増えて、出戻ったモデラーも多いのでは? でも27さんもそうだけど、製作ペース以上に新製品を発売されるとなかなか苦しいものが、、、 実はここの1/12F1キットも持っていたりするのですが、いつ作る事やら、、、 |