AMG GT3 GAINER TANAX S-GT 2016 #11/2017 #11


2022/10/30
今度はブラックメッキというかブラッククロームというか、絶妙な色のゲイナーのAMG GT3を作ります。 デカールはモデューロさんが生産していたホイールとライトのパーツも付いたもの使います。
2022/10/31
リアフェンダー上のダクトは、タミヤのイージーサンディングで接着かつ合わせ目の隙間を埋めてペーパー掛けてサフ吹きました。
2022/10/31
前後バンパーは塗装前に接着します。 パーツどうしをまたいでペーパーをかけると結構段差があることが分かるので、段差がなくなるまで400番のペーパーでがっつり削ります。 で、0.3mmのタガネでスジボリを掘り直します。
2022/11/19
全体に1000番のペーパーをかけて中性洗剤で洗浄し、タミヤのラッカーサフを吹きました。
2022/12/11
今回ブラッククロームは、黒下地にボーンペイントのボーンミラーを使ってみようと思うので、SHOWUPのクローム専用ベースカラーブラックを厚めに吹き、コンパウンドをかけました。 本当はボーンペイントの下地色を使った方が良いんだろうけど、この色多く買っちゃったんで。。。スプーンを使ったテストでは問題なかったので大丈夫かと。
2022/12/21
ん~しばらく放置していたら、リアフェンダー上のダクトの合わせ目が浮いてきてしまいました。 なので、部分的に研いでイージーサンディングで埋め直してここだけ再塗装します。
2023/03/05
あーだめだー、ベースカラーブラックの時点で割れてきた。
2023/03/05
やり直しですね。 厚吹きし過ぎた模様。
2023/03/10
ということで、やり直してボーンミラー吹きました。 吹き方はテラクロームと同じ。
2023/03/10
砂吹きみたいな感じで色を乗せながら3回くらい吹きました。 凄いよこれ、ギラギラ。
2023/03/10
テラクロームと並べるとこんな感じ。 だいぶ違いますよね。
2023/04/23
SHOWUPのクローム専用クリアークローム専用クリアーを吹きました。 テラクロームは失敗したけど、こっちは問題なかったな。
2023/05/08
1液のウレタンクリアーを吹いて、翌日マスキングして黒を塗分けました。 タミヤのカーボンデカールを貼る部分と、リアバンパー。
2023/05/08
それにサイドはこんな感じで。 ただマスキングテープの後が付いちゃう感じ。 クリアーがまだ乾燥しきってなさそう。
2023/05/10
デカール貼り始めてますが、リアのライト周辺のラインデカールが難関です。 ライトの方に回り込むデカールがついていますが、全然合わない。
2023/05/10
でもって、左右に分割されたデカールが届かない。。。たまたま2017モデルの方にラインデカールがもう1枚入っていたので、そこから切り出してつぎ足します。
2023/05/10
なんとかデカール貼れました。
2023/05/10
赤も透けずに、良いんじゃないですか? 久しぶりにプリンターデカール貼ったけど、マークソフターに弱いね。
2023/05/11
1液のウレタンクリアーを上から5回吹きました。 もっと少なくてもよさそう。
2023/05/13
ラッカーよりも段差が薄そうだったので、2000番のペーパーで消してみましたが、簡単に消えました。 でもって3000番のスポンジペーパーをかけて、SHOWUPのコンパウンドをかけました。 コンパウンドでペーパー目が簡単に消えたんだけど、正直クリアーが乾燥しきってない気がする。。
2023/05/13
でもホビーショーに間に合わせるため、無理やり完成させました。

戻る  トップへ戻る