|  | 2006/04/25 またもやMAXさんのHPで購入したレジェンズのデカールを使ったNSR250です。
 | 
    
      |  | 2006/04/26 スプレー塗装するパーツを切り出し、接着が必要なパーツは接着しておきました。
 | 
    
      |  | 2006/04/27 パテ盛が必要なパーツには同時進行のNSR500も含めてタミヤのプラパテを盛りまくりました。
 | 
    
      |  | 2006/05/02 400番のペーパーをかけました。 サイレンサーのステーが激細で、1本折ってしまいました。 瞬着で何とか元通りにはなりましたが、、、最近のキットに比べると段差が結構あったりして削るの大変です。 積んであるこれよりもっと古いキットの事なんか想像したくないなぁ。
 | 
    
      |  | 2006/05/03 1000番のペーパーをパーツ全体にかけて、タミヤの缶サフを吹き、フィニッシャーズのファンデーションホワイトを吹きました。
 | 
    
      |  | 2006/05/06 フィニッシャーズのピュアホワイトを吹いて2日後、タミヤのTS-16イエローをエアブラシで吹きました。 塗り分けのラインを綺麗にするためにデザインナイフで縁を綺麗にカットしたマスキングテープでマスキングし、その部分にクリアーを吹いてからイエローを塗装しています。
 | 
    
      |  | 2006/05/13 タミヤのクリアーを缶吹きし軽くコンパウンドをかけ、デカールを貼りました。 シートカウルのゼッケンベースにかかる赤いラインですが、思いっきり透けますね。 黄色と白の塗り分けも結構透けるので、ホワイトデカールをベースの下に貼るか塗り分けた方が良いでしょう。
 | 
    
      |  | 2006/05/13 アッパーカウルはやはりゼッケンベースが大変でした。 ↑の画像ですが、タンク上のマークの向きに注意! インストの指示は逆です。 highsider.com
      の画像で確認しました。
 | 
    
      |  | 2006/05/14 カウルにはトップコートを吹き、組み立てを開始しました。 本日中に完成するかな?
 | 
    
      |  | 2006/05/14 もうちょっとなんですが、このまま完成まで行くと朝になるので今日はここまで。
 | 
    
      |  | 2006/05/15 完成しました。 ラインデカールが微妙にずれたのと、透けたのが残念だな。
 |