1位 | ![]() |
MCUである必要がないくらい、単独で充分感動できるいいシリーズと思います。 |
2位 | ![]() |
実話の強さ、特にエンディングの本人の映像と映画のその後の話のスケールが凄すぎ。 |
3位 | ![]() |
豊川さんがカッコよすぎ、リーアムより。1も良かったけど、2の佐藤浩市がスゲェ。 |
![]() |
2023年 8月26日 MEG ザ・モンスターズ2 評価3 ハチャメチャだけど頭空っぽにすれば楽しめる。 まぁハチャメチャですよ。 終盤MEGよりヤバそうなモンスター出てきてるのに、全く説明なしに全く触れることもなく大格闘して退治しちゃうし、裏切者が中枢メンバーにいるし、トップが黒幕なのに簡単に現場に出てきてあっさりやられちゃうし、まぁ設定がガバガバ。 中国資本の影響は前作同様なのでしょうがないけど、娘役とかもうちょっとマシなのいないのかね。 ただ、いつものステイサムは見れるし仲間2人も楽しませてくれるので、空っぽにしてただ楽しむ映画だね。 |
![]() |
2023年 8月19日 リボルバーリリー 評価3.5 演者が豪華です、出番短いけど最後まで豪華。 悪くはないんだけど、何かもったいないなぁと思いました。 綾瀬はるかはいつも通りだったけどアクションは悪くない。 もう一人との戦いなんかかなりいいと思うんだけど、終盤の霧の中のアクションは全然ダメで、綾瀬はせっかくいいアクションが出来そうなのに無駄遣いに思える。 トヨエツとか石橋蓮司さんとか出てるのにあっさり退場だし、佐藤二郎とか他にもちょい役で良い人いっぱい出てるのに、ほぼ出ずっぱりの長谷川博己はイマイチな感じだし、とにかくもったいない感じでした。 |
![]() |
2023年 8月12日 キングダム 運命の炎 評価4 竜川がなんか良かった。 相変わらずキャスティングが上手いね。 万極なんかまんまだったけど、活躍は次回だろうから今回は竜川が印象に残ったね。 李牧とホウケンは顔見せ程度の登場だった。 李牧はちょっと線が細いなぁと思ったけど、彼はうまいからこの先に期待かな。 ホウケンはメイクがだいぶ漫画に寄せてて雰囲気出てました、本宮泰風さん推しだったけど負けずにゴツイし、るろ剣でも良いアクションしてたから十分やってくれると思います。 そこいくと今回もやっぱり呂不韋が大物感を感じないんだよなぁ。 話はやっぱり王騎の死までは全然届かず、思ったよりだいぶ前で終わりました。 次で王騎の死までは行くだろうけど、果たしてどこまで続くのか。 |
![]() |
2023年 7月 8日 ヴァチカンのエクソシスト 評価4 トマスは今でもやってるんだろうか。 とにかくラッセル・クロウが良い。 もはやグラディエーターの時の面影はないがさすがベテラン、ここ最近コミカルな役が多かったですが今回はしっかりした演技を見せてくれます。 確かに映像では実際と違い誇張してるだろうしホラーっぽいところもある、でも実在の人物がベースなのでエクソシストが何なのか、すこし垣間見えた気がしました。 最後に本人の写真が出てきますが、ラッセル・クロウが演じたようにお茶目で魅力的な人だったんだろうな。 |
![]() |
2023年 6月24日 探偵マーロウ、 評価3.5 リーアムらしさはないがなかなかに面白かった。 かなり古い映画のリメイクだそうで、リーアム自身が希望しての主演だった模様。 登場人物の説明がほぼなくて、昔の映画を見てない人にはちょっと話が分かりにくいと思う。 あと当時の時代背景もちょっと勉強してから見たほうが良いかも。 リーアムらしいアクションはあまりなく今回も歳を感じさせる演技でしたが、やっぱりそれでもカッコいい。 あと運転手の人がなかなか良かったね。 |
![]() |
2023年 6月10日 M3GAN 評価4 最後急に大暴れだったけど、社長?は何でやられちゃったのかな。 まず顔のデザインが秀逸。 絶妙に不気味さとかわいらしさが混在している。 若干かわいらしさが勝っているから、不気味の谷のちょっと手前なのかな。 なので、不穏な動きをするとより怖さが強調される気がして、撮り方上手いなぁと思いました。 AI自体は悪意を持たず単純に守るという命令順守してるだけで、慌てて起動したからロボット三原則的なものを入れていなかったのが問題だ、と思っていたのですが、最後の大暴れでは逆ギレしてたのでこの映画の主題が何処にあるのか分からなくなった。 最後にAIはネットに上がったような描写があったから、続編に期待かな。 しかし最後の自宅に戻ったミーガンがピアノで「トイ・ソルジャー」を弾いていたのは怖かったな。 |
![]() |
2023年 5月27日 THE WITCH 魔女 -増殖- 評価4 やっと公開になった。 内容は期待通り、だけど。。。 韓国で公開されてから日本で公開するまでが長いよ。 それにYouTubeで大体のバトルシーンが事前に見れたので、というか期待値高すぎて見てしまったのでちょっと感激感が薄い。 前作の主役が姉として最後に現れ次作へ期待させる終わり方になりましたが、ちょっと妹の方が強すぎませんか? 今回の生き残りと戦わなかったメンバー、それに前回の映画後に前作主役と戦って引き分けたと思われる統括側メンバーが残っていますが、束になってかかっても妹には勝てないと思う。 次回作でこの力の差をどうするのか、姉は妹をコントロールできるのか、母親はどうなっているのか、早く次作が見たいです。 今度は事前映像を見ないようにしよう。 頼むから韓国と同時上映にしてください。 |
![]() |
2023年 5月20日 ワイルドスピード ファイアーブースト 評価4 最後の最後で不仲説は壮大なフリだったの? だったら多少の何でもあり感も許そう。 もはやカーアクションじゃないよ。 階段下りるとこなんかクルマの動きじゃないもの。 それにしても~の妹だの~の娘だので新キャラ続々だし、死んだはずのワンダーウーマン出てきちゃうし何でもありだよ。 きっと弟も死んでないんだろうな、リオの彼は死んだと思うけど。 最後はダブルノーバディも戻ってくるんだろうし、デッカードやサイファーの活躍の場もあるんだろうし、それ考えるとやっぱりあと2作なんじゃないかな。 しかしねぇ、リディック対アクアマンにブラックアダム、ワンダーウーマン、エゴとその娘にキャプテンマーベル、ハンコックもいるよねぇ。 そこにアイアンマンも呼ぼうとしてるの? まぁとんでもなくなりそうだ。 |
![]() |
2023年 5月20日 MEMORY 評価3.5 思ったのと違った、でもちゃんといつものリーアムだよ。 もうちょっとリーアムを見たかったけど、ガイ・ピアーズも良かったし、久しぶりに見たモニカ・ベルッチも不自然じゃなく良い感じに年相応になってて良かったな。 しかしここのところ引退したがる役が続いてるけど、実際の本人はどうなのかな。 歳を考えると今回の話もリアル感があってちょっと心配。 主演している映画の量から見ればまだまだバリバリなんだろうけど。 |
![]() |
2023年 5月 5日 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ボリューム3 評価4.5 このシリーズには毎回感動させられる、かなりテキトーなキャラクターなんだけどね。 ロケットの名前の由来や壮絶な過去が明らかにされるんだが、半端ないフザケっぷりと感動のストーリーで笑って泣けます。 MCUの中にあって特に異色だと思いますが、アベンジャーズ後のMCUでは一番出来が良いと思います。 前作が良すぎただけにあれを超えるのは難しいだろうなと思ったが、あっさり超えてきたね。 とにかくこの映画はお勧めできます。 |
![]() |
2023年 4月15日 AIR 評価4.5 長年エアジョーダンを履き続けている身としては、見ないとね。 まずオープニングから見せ方が上手いよ。 1984年当時の実際の映像がバンバン出てきて、当時の時代感が良く分かる。 スタローンとかエディ・マーフィーとかも写ってて権利関係大変だったんじゃないかな。 それに随所で使われる曲も当時流行ったものばかりでイチイチ選曲が良い。 話自体は実話だし予告編とかでだいたいわかるけど、マット・デイモンと、母親役のビオラ・デイビスに引き込まれて、、、プレゼンのスピーチとか凄かった。 あと笑いどころも結構あったし、エンディングの本人の映像と彼らのその後がまた凄すぎて、全く不満なく終わる。 実話のエンディングはこうでないと。 満点でもいいかと思ったけど、話は簡単だったのでちょっと辛めにしました。 |
![]() |
2023年 4月15日 SEARCH2 評価4 最初から最後まで謎解きだけど、見せ方が上手い。 証人保護の対象なのに、少なくとも母親はSNSやっちゃダメでしょ、と思ったが、見せ方が上手くて最初から引き込まれた。 特に主人公が何かおかしいことに気づくところの見せ方とか上手くて、その気づきでそれまでと全く逆の見え方になるところは凄いコワさを感じたし。 そんな中ハビエルさんがコワさを緩和してくれて良かったな。 ワイルドスピードMEGAMAXで悪役レイエスをやってた人だけど、良いおじさんだった。 ただ、最後の終わり方がちょっとイマイチと思ったので評価は4止まりです。 |
![]() |
2023年 4月 8日 仕掛け人・藤枝梅安2 評価4.5 豊川さんと目が合った時の佐藤浩市すげぇ。 とにかく佐藤浩市。 まわりも石橋蓮司をはじめ達者な人ばかりで、最後のアクションシーンも良かった。 ただ、片岡愛之助演じる彦さんが内村光良演じる大嵐浩太郎に見えて。。。 今回もエンドロールで「長谷川平蔵」? あれ?って思ったらエンドロール後に出てきた。 親子で似てないと思っていたが、最後のセリフの言い回し親父さんそっくりだと思った。 梅安は終わるけど、今度は平蔵やるらしい。 |
![]() |
2023年 4月 1日 ダンジョンズ&ドラゴンズ 評価4 予想よりだいぶ面白かった。 ゲーム自体はやったことも見たこともないので、映画がどれだけの再現性なのかは分からないが、単純に面白かった。 ストーリーやアクションもだけでなく、クスッと笑えるところが結構あちこちにあり、もろもろが良い感じに解決して消化不良なく終わる。 ポイントはヒュー・グラントなのかな、彼のクズっぷりが最後の落ちも含めて全体を支えてたような気がします。 あと、ミシェル・ロドリゲスはいろんな映画で死んだはずが生き返っているのがイヤとアバターの続投オファーは拒んだのに、これはOKだったのね。 まぁ映画内で正当に?復活してるからかな。 |
![]() |
2023年 3月25日 WINNY 評価4 東出君だいぶ良かった。 私自身はWinnyは使ったとこなかったが、大きく報道されていたので事件があったことは覚えている。 ただ使っていなかったこともあり詳しくは知らなかったので、事件とその行方をリアルに描いていて分かりやすかった。 私もオペレーターから入ってプログラマー、プランナー、マネージャーと今でもシステムの仕事をしているが、この人がこんなことに囚われず研究開発をしていたらどんな技術がこの国から生まれたかと思うととても勿体ないと思った。 映画としても良く描いていて、エンドロールで本人が出てくるが、そこで東出君がいかに本人に寄せた演技ができているかがよく分かったし、渡辺いっけいや吹越満など周りも上手くリアルに描けていた。 京都府警がなぜ逮捕に踏み切ったのかという吹越さんの疑問は多分実際にも明確になってないんだろうし、吉岡さんが演じた愛媛県警の話もこっちの事件とは別なので、それらがこの映画の中で回収されない、もしくは浅いのは仕方がないのだと思う。 伝えたいのはそこではなく金子さん自身に起きたことの事だと思ったので。 それだけに最後は本当に残念です。 |
![]() |
2023年 3月18日 シャザム 神々の怒り 評価3.5 ワンダーウーマンが出てきたのは驚いた。 あんまり期待してなかったけど、まぁ面白かったですよ。ただ、最後は残った神の娘も含めてハッピーエンドになっているけど、神の娘のうち二人は亡くなっているわけで、そこはちょっと微妙に感じた。あとはワンダーウーマンは出てきたものの、ブラックアダムとの関係は微塵も出てこないし、DCユニバースにマーベルほどの上手さは感じられない。やっぱりDCはイマイチかな。シャザムはマーベルにいないキャラだと思うので、上手く展開すればいい差別化になると思うのだが。。。 |
![]() |
2023年 3月11日 ブラックライト 評価4 じいさんのはずなのにカッコいい、なぜだ? のっけから、最新のアメリカンマッスルカーで飛ばすリーアム、似合うねぇ。 でもよく考えてくれ、70歳のじいさんだぞ。 なのに出てくるどのキャストより大きく強そうでカッコいいんだな。 ここ最近のリーアムの作品は年齢を感じさせるところがあったんだけど、まぁさすがにこの作品でもちょっとはあるが、それでもリーアムらしい作品になってると思います。 まぁ結末は割とあっさり悪役が落ちちゃうのがちょっと拍子抜けしたけど、これからも頑張って続けてほしい。 |
![]() |
2023年 2月25日 アントマン&ワスプ クアントマニア 評価4 アリさんたちは置いてきちゃってよかったのかね。 序盤は言うこと聞かない娘にイラっとするけど、量子世界に吸い込まれてからは思ったより面白かったです。 量子世界はスターウォーズ的な感じが多々あったけど、ミシェル・ファイファーとマイケル・ダグラスも活躍するし、ビル・マーレイとか出てきちゃうしなかなか良かった。 しかし、その他のカーンたちのヤバそうな感じからすると、倒したカーンの方がマシだったのかも。 この後のMCUに残ったカーンたちがどう絡むのか、エンドロールで出てきたロキの関わりも気になります。 |
![]() |
2023年 2月 4日 仕掛け人・藤枝梅安 評価4 とにかく、豊川悦司の立ち姿がカッコいい、もう立ってるだけで絵になる。 しかし、久しぶりに見た重厚な時代劇だった。 話も重いけど演者も重厚な演技ができる素晴らしいメンバーがそろってました。 4月には2作目がありますが、2作目もこれまた凄いメンバーでとても期待しています。 あと、エンドロールで「侍・椎名桔平」って出て、あれ?何処で出てたかなって思ったら、エンドロール後に初めて出てきました。 エンドロール後に2作目につながる映像が来ますから、見る方は忘れないように。。。 |